はじめに
ミラドライについて詳しく知りたい方は個人で調べたり病院で直接相談してください。
簡単に説明すると
効果について
病院によって施術は様々なので、説明やカウンセリングを受けて理解しましょう。
ダウンタイムについて
私の個人的な感想ですが
仕事はできるけど効率は最悪なはずw。
中途半端になるくらいなら早く回復するために休む方が賢いと思う。
だから次の日が休みの時をおすすめします。2日休みがあれば最高!
カウンセリングまで済ませて施術日を連休に予約しておくのがベスト!
ですが!(私の場合なので参考程度に)
感染症の私は4月末に申請して2か月後の6月に治療ができました。
理由は、器具が届くのに時間がかかったことです。
器具が届いてから連休に予約するので、カウンセリングまで早めに済ませておくのがやっぱりおすすめ。
感染症を持っている人は治療できる院が少ない
ミラドライをうけたくて、美容クリニックを受診したのですが
問診票に感染症の項目があって、そこにチェックを入れると施術を断られました。
すぐ別のクリニックに連絡して、2件目では感染症でも可能か確認を取りOKをもらて予約しました!
が、当日病院でできないと言いわれました・・・ アレー?
OKを間違えて出してしまったのはスタッフの単純なミスです。これはしょうがないw
数日後、2件目の病院が治療をしてもらえる病院を紹介してくれました。
先生が知り合いの医師に相談して施術可能な病院を親切に探してくれたようです。
こんなかんじで私は施術してもらう病院を見つけることができました。 感謝!

私は総合病院で治療を受けました。
総合病院っていう根拠のない安心感はかなり心強かったです!w
治療の第一歩 電話とカウンセリング
全てが始まる最初のアクション・・・
電話 や カウンセリング は特に男性は悩むはず。この段階が一番勇気が必要!
電話してしまえばあとは流れに身を任せるだけなのでここは気合を出しましょう!w
電話をしたら優しいスタッフが対応してくれるはずです。
悩みを持った人が相談に来るので、スタッフさんも十分配慮してくれるはずです。
もしこの時点で違うと思ったらすぐ止めて別の院を探しましょう。
ミラドライの治療の希望を伝えてカウンセリングの予約をします。5分前後の作業です。
カウンセリングでは、医師が臭いの確認や施術の内容やリスクなどを詳しく丁寧に教えてくれるはずです。
この時、施術の説明・医師・スタッフ・院の雰囲気・他のお客などなど
自分が 違う と感じたらすぐ別の病院を探しましょう。
電話・カウンセリングが問題なく終わったら施術をまつだけです。
感染症の場合、どうしても少し治療費が上がる。
きになる治療費の話です。
私の治療費は両脇2回照射で 32万円 でした。
料金に関しては様々です。個人的に20万前後かかるイメージです。
モニター価格といのも院によってはあるので、気になる方は検討してみてください。
私は感染症をもっていうるので、出血を最小限に抑えた施術になりました。
一般的な3か所から脇全体への麻酔ではなく
1か所から脇全体に麻酔する方法に変更。
器具は先の尖っていない麻酔針を使ったりなど、全て出血を少なくするものに。
なのでどうしても通常より値段が4.5万円ほど高くなりました。
ミラドライの施術 痛みについて
施術中の痛みは麻酔の時だけです。
① 脇の下に局所麻酔をする。
脇の下に針を入れる痛みを抑えるためです。
これは痛くありません。
② 針を脇の下に入れて脇全体を麻酔する。
照射の痛みを消すためです。
麻酔の量は片脇缶コーヒー1本分くらいと大量です。
痛みは②の時
針を患部に進める時 と 麻酔を入れてる間 の
場所を変えながら脇全体に麻酔をしている時です。
片脇6回前後と痛いですが我慢できない痛みではないです。
ただ私が気分的に痛みが強く感じた原因は
音 と 脇の下を針が進む感触 です。
耳横でカサカサする音(反対を向いておく)
脇の下をグググっと針が押し進んでいく感触(先が尖っていないので普通より強く感じたらしい)
この2つは何とも言えない不快感でした。
総合的に 「いでで いででー」 って感じです。
冷や汗をかくような激痛ではないので安心を。
麻酔が終わったらもう痛みは無し!
照射中のオルガン音を両脇で2時間ほど聴いとくだけです。
術後 当日
両脇の手術が終わったら 痛み止めと胃薬を4錠 と アイスノン3つ を貰い歩いて帰りました。
帰宅中は麻酔が聞いているので痛くはありませんが、麻痺して変な感じです。
歯医者で麻酔した感覚に近いと思います。
片脇缶コーヒー1本ずつぐらい麻酔を入れてるのでぼっこり腫れてます。
痛み止めが切れるまでは2時間くらいでした。(個人差あり)
ちょっとヒリヒリし始めた・・・のかな? って感じたら麻酔が切れてきた目安
なので、心配な人は術後1時間くらいで痛み止めを飲むといいのかも。
家に帰ったらアイスノンをタオルで巻いてひたすら冷やしてました。
麻酔が完全に切れてからは



じんじんするなー 動きにくいなー・・・
でした。想像してたほどの痛みはなく拍子抜け。
ただ、当日は痛いというより動かしにくくて何もやる気起きません。
ひたすら冷やして安静にして、夜は泡でわきの下を洗ってシャワーで流しました。
ひりひり痛いけど、動かさなければ薬の効果もあって痛みは弱いので思ってたより全然平気です。
明日は食事会があるけど、飲みすぎはやめてくださいって注意されてるし
今より痛くなってたらやめとこうって思いながら寝ました
術後 2日
起きてみると・・・ あら不思議!痛みが弱くなっています。
擦れたらじんじん痛いけど めちゃくちゃ痛いわけではない。
ただ、腫れは酷くなってる気がしました。
食事会は夜7時。少し様子を見て痛みも余裕だしいちを痛み止めを飲んで参加しました。
食事中は痛みを忘れて楽しく過ごせました。
無事何事もなく家に帰ってきたんですが・・・ あら不思議
行く前よりかなり楽になってるではありませんか!
腫れも一気によくなったような?痛みもすごい楽です!
酔ってんのかな?理由はわからないけどとりあえずよくなった。
術後 3日目
昨日歩いて汗をかいたから? よくわからないけど腫れが一気にひいた。
もちろんなくなったわけじゃありません。まだまだ腫れてます。
痛みはじんじんするけど気にするほどの痛みじゃありません。
やっぱり えー って最初思うけど
以前より9割はましです! やぱすげーなと感動。
術後10日目
今です。
腫れは9割はひいてます。
二日同じTシャツを着て嗅いでみたところ
わきの下を直接手の甲で拭ったりすると上部が湿っています下部はサラッサラ
めちゃくちゃ感動してます。 これから3か月くらいしたら完全に落ち着くと思うので
その時にどれくらい戻ってるのかはまだ心配ですが
治療をして本当によかったと思っています。
様子を見てだけど、来年もう一回受けてみようかなって今から考えているくらいです。
完全に消えることはないけれど 確実に前より汗の量も匂いもへるので
個人的にはかなー------り満足しています!
さいごに
実は感染症にチェックを入れなければどこでも普通に施術できちゃいます・・・
理由は血液検査をしないから。今は自己申告制だそうです。
本人が知らない場合もあるし
知っているけど黙って受診が現状で。
これを聞いた時、私も他院でモニター価格の治療を受けようかなって考えました。
でも、後ろめたいことはしたくなかったし、人に迷惑をかけたくないので・・・
一番はもし何かあった時が怖いからですが!w
帰り際に病院の方たちが
この仕事をやっていて、ちゃんと申し出をした人はあなたが初めてでです。
これから、もっとあなたみたいな人が増えていくように私たちも努力していきたいです。
って、ありがたい言葉をいただき、正直になってよかったって思いました。
人の考えはそれぞれだから、黙って受診も一つの手だと思います。
残念ながら正直者が馬鹿を見ることは少なくありません。
そもそも悪いのは今それができる仕組みです。
他人からの影響で左右されて決めるんじゃなくて
自分の価値観できめちゃえばいいと私は思います。
私は 自分のために 院に伝えて
後ろめたさなんか感じずに、堂々と治療をうけたくてそうしただけ です。
どっちがいいとか悪いなんてのは個人の自由。
記事を書いたのは、同じような感染症を持っている人にむけて
この経験が少しでも役に立つなら幸せだなと思って書きました。